COLUMN

人材関連コラム

その原稿、求職者のことは見えていますか?そんなことにならないためのアドバイス

その原稿、求職者のことは見えていますか?そんなことにならないためのアドバイス

目次

  1. とある日の打ち合わせにて・・・
  2. その原稿、求職者のことは見えていますか?そんなことにならないためのアドバイス
  3. まとめ

とある日の打ち合わせにて・・・

お客様
「うちはね~ここが自慢なんだよ」
「これはうちしかやってないから」
営業担当
「すごいですね!それいただきます!」
「メインにどーんと持ってきましょう」
おやおや。ちょっと待った!
その原稿、求職者のことは見えていますか?
もちろん、会社のアピールは大切なポイントの1つですが
ついついそればっかりになってしまい求人の目的である求職者の存在が薄くなっていないでしょうか。
掲載したものの反響がなく応募がこない。。。
そんなことにならないためにちょっとしたアドバイスを。

その原稿、求職者のことは見えていますか?そんなことにならないためのアドバイス

■1.視覚でアピール!オープンに!

フリー写真より実際のスタッフや社内の雰囲気がわかる写真は非常にポイントが高いんです!
「写真を見て応募を決めました」なんてこともよくあるお話です。

■2.プレゼントをあげる感覚で!

大好きな人にプレゼントをあげる時その人のことを想像しながら「何が嬉しいかなぁ~あれがいいかなぁ~」なんて想像しながら考えますよね。
求職者が嬉しいかもってポイントをピックアップしてみましょう。

まとめ

今回のコラムにおけるポイント
【POINT1】実際のスタッフや社内の雰囲気がわかる写真を使ってみましょう
【POINT2】求職者が嬉しいかもってポイントをピックアップしてみましょう。

いかがでしたか?
本当にちょっとしたことでその内容は求職者にとってキラキラと輝いたものに変わります!
なにより、この会社は求職者のことを考えてくれているなと伝わる原稿はここで働きたいなって思っちゃいます。

人材関連コラム一覧に戻る

関連コラム